Hi-To Photos 神輿連合渡御
水掛け祭り
東京 江東区・富岡八幡宮
(2014年8月17日・撮影)


富岡八幡宮は、寛永4年(1627年)、御神託により創建され,
「深川の八幡様」と親しまれる江戸最大の八幡様で、
横浜市金沢区にある富岡八幡宮の分社です。

江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」のクライマックスである「連合渡御」、
本年は3年に一度の本祭りで、53基の神輿が練り歩きました。

猛暑の中、沿道から担ぎ手に清めの水を掛ける慣習から「水掛け祭り」とも呼ばれ、
近年はバケツで水を掛けるだけではなく消防団のホースを使って放水するなど、
年を追うごとにダイナミックさを増しています。

永代橋付近は「ナイアガラ」と呼ばれる最大級の水掛けスポットで、
江戸時代に多数の人が押し掛けて同橋が崩落したことに鎮魂の意味を込めて、
神輿を持ち上げたまま渡り切る「差し渡し」でも盛り上がりました。
 "INDEX"ページにジャンプ 
"HOME"ページにジャンプ


※ ご使用のブラウザやOSのバージョンによっては、BGMが鳴らない場合があります。
厳選の1枚 4コマ写真

(何れかを、クリックしてください)


サムネイル写真上にマウスを乗せて表示される[Start]をクリックすると、
その写真からストーリーショーを始めます



サムネイル写真上にマウスを乗せて表示される[Start]をクリックすると、
その写真からストーリーショーを始めます

このページに戻る:[左クリック]  静止/再開: [右クリック]

 スライドショー<手動>
   開始:
サムネイル写真を[左クリック]
   スライド/次ページへ:[右クリック]または[→]キー
          前ページへ:[←]キー
          このページに戻る:[左クリック]